こんばんは、無課金パワプラーありさじ(@ArimuraSaji)です。
今回はワイルド納見について見ていこうと思います。
ワイルド納見のテーブル
ワイルド納見のテーブルは通常納見のテーブルに固有ボーナスが付いたテーブルでした。
<SR35ワイルド納見>
初期評価55
タッグボーナス70%+固有
技術ボーナス8
精神ボーナス固有
得意練習率アップ30%
イベントボーナス40%
スペシャルタッグ「メンタル」12
走力上限アップ2
守備上限アップ2
*レベル37 やる気効果アップ50%
*レベル40 やる気効果アップ100%
*レベル45 イベントボーナス60%
*レベル50 コツイベボーナス50%
元々のテーブルが強かったので、悪くはないようには見えます。
ただ、最近の得意練習1つのキャラはワンランク高いテーブルのことが多いので少し残念です。
例えば、塚見巴、彦星黒珠真、マエストロ伊能、アミティなどですね。
彼らは昔にはなかった新テーブルですね。
ただ、ワイルド納見は上限アップを2種類持っているという利点があります。
まあ、塚見巴も上限アップ2種類持っているのですが。。。
金特査定で勝ってるからセーフ?
このテーブルはコツイベボーナスがないので注意です。
ワイルド納見の金特
ワイルド納見の金特は事前情報通り一球入魂か勝負師です。
どうも一球入魂はコツレベル3で確定のようです。
普通の金特と虹特の下位コツを選べるので使いやすそうですね。
真勝負師にすればテーブルの弱さはカバーできるかも?
ワイルド納見のコツ
ワイルド納見のコツは走塁、パワーヒッター、流し打ち、チャンスメーカー、逆境、いぶし銀、意外性です。
ワイルドになりアベレージヒッターがパワーヒッターに変わってますね。
相変わらず微妙なコツ群ですが、納見はコツイベボーナスがないので、コツが多いのは嬉しいですね。
ワイルド納見のイベント
ワイルド納見のイベントパワーは560です。
イベントパワー的には良さそうですね。
ただ、別バージョンイベントが追加されてイベント回数が6回なのが…
イベントボーナス持っている選手キャラなので、イベント経験点たくさん入ってくるのは良いけどまねき猫必須になりそうです。
その追加されイベントですが内容は悪くなく、体力最大値アップ8かいいやつか経験点大を選べるようです。
イベント圧迫しないタイプの追加イベントなら大歓迎なのですが、これはどうでしょうね。
SRイベントも少し変わっていて、2回目でパワーヒッターのコツがもらえるようになってますね。
イベント経験点もイベントボーナスがある分強そうですし、回数だけが気になりますね。
さいごに
今回はワイルド納見についてみてきました。
上限アップ2種持ちで虹特の下位コツの勝負師持ちだったので期待してましたが、テーブルがまさかのでしたね。
なんで大昔の通常バージョンと同じなのでしょうか。
まあ、もしアミティテーブルとかだったら強すぎるからですかね。
上限アップ2種類+勝負師+アミティテーブルだったら、得意練習は違いますがほぼアミティの上位互換ですもんね。
半年程度でそれはならないですねw
そう考えるとテーブルが多少弱くても全然ありなキャラな気がしますね。
きっとワールドクラス進が強すぎるだけでしょう…
ありさじ(@ArimuraSaji)