こんばんは、無課金パワプラーありさじ(@ArimuraSaji)です。
今回は立花投馬と立花走一郎のバランス調整について見ていこうと思います。
立花投馬のバランス調整
まずは金特事情ですが、アームブレイカーのことしか書いていないので金特が2つ取れるようにはならないみたいです。
成功するとアームブレイカーのコツレベル3と前回のコツレベル3がもらえるようになるみたいですが、地味すぎます。
しかし、これまでアームブレイカーは不確定だったので失敗してもコツレベル1が取得できるようになるのは良いですね。
立花投馬のアームブレイカーは結構成功率が低かったような気がしますし。
あとは全レア度イベントとSRイベントの経験点が上がるだけですね。
イベントパワーは520から570になるようです。
まあ、現代社会で戦うには厳しい強化だと思います。
仮に覚醒が来たとしても金特1つなのはよっぽど潜在能力が強くないときついと思います。
なので、このバランス調整は別バージョン実装用でしょうね。
ここまで実装が確定したMIXキャラは大山春夏と赤井智仁の新キャラ2人なので、別バージョンのキャラが来ても何もおかしくありません。
立花走一郎のバランス調整
次に立花走一郎のバランス調整を見ていこうと思います。
立花走一郎の金特事情ですが、金特に関することが何も書かれていませんでした。
せめてコツレベルが上がるとか確定になるとかないのでしょうか。
この期に及んで精神的支柱が失敗するとかw
ぽろの恐怖をエンターテインメントとして残してくれているのでしょうか?
捕手育成ならキャッチャーのコツはもらえるようになるみたいですが10万点とか出る世の中なのでないよりまし程度でしょうか。
あとは全レア度イベントの成功率と経験点が上がるようですね。
このイベント成功するとモテモテになるので、どこかで役に立つかも?
残りはSRイベントでの経験点アップと体力減少廃止ですね。
体力減少廃止は地味に大きいかもしれませんね。
イベントパワーは410から520に上がるようです。
まあ、こちらも現環境で使うには厳しすぎますね。
たとえ覚醒したとしても精神的支柱失敗はネタにしかならないです。
しかも大筒高校ではイベント前後のクソ仕様のせいで練習効果アップ50%が付いても使いものにならないですし。。。
なので、立花投馬と一緒に別バージョン実装の可能性が高そうですね。
ありさじ(@ArimuraSaji)