こんばんは、無課金パワプラーありさじ(@ArimuraSaji)です。
今回はループガチャ4600万DL記念で新しく実装されました匠の技堂江竜河の性能について見ていこうと思います。
バッティングの絵ですが、まさかの投手でしたねw
同時に実装されたホールスアン4世についてはこちら
ホールスアン4世の性能は?スバルを超える圧倒的技術ボーナス!?[パワプロアプリ] - 気になる(仮)
匠の技堂江竜河の基本性能
種類:選手
得意練習:変化球&球速
役割:レンジャー
選手能力:S3 120
イベント前後:前
イベントパワー:630
金特:「カリスマ&二刀流」or「カリスマ&必殺火消し人」
コツ:打たれ強さ、ノビ、重い球、逃げ球、コントロール
上限アップ:コントロール上限アップ4
匠の技堂江竜河のテーブル
<SR35匠の技堂江竜河>
初期評価60
タッグボーナス60%+固有
精神ボーナス固有
練習効果アップ20%
コツイベ率アップ50%
コツイベボーナス80%
コントロールコツ1
コントロール上限アップ4
*レベル40 タッグボーナス80%
*レベル45 コツイベボーナス120%
*レベル50 精神ボーナス6
匠の技堂江竜河のテーブルは堂江テーブルの上位互換テーブルですね。
タッグボーナスが20%高くなっています。
固有ボーナスと合わせるとタッグボーナスは約100%となり、得意練習2つ持ちのキャラにしてはかなり高いと思います。
練習効果アップ20%と精神ボーナス約12もあるので、タッグ性能は案外高そうです。
ただ、このテーブルはコツイベボーナスが高いのが少しもったいない感じがするんですよね。
これが得意練習率アップ30%とかになってくれるとかなり強いんですけどね。
変化球&球速に生まれ変わる
通常堂江の得意練習はコントロール&球速でしたが、匠の技堂江では変化球&球速に変更されましたね。
能力的にカットボール7とかもあるので変化球もありえそうでしたが、メイン得意練習のコントロールが消されるとは、、
まあ最近のパワプロは魔改造も当たり前になってきているので、そこまで驚きはしませんでしたがw
変化球と球速は多くの高校で活躍できる得意練習なので良さそうですね。
【投手版】得意練習使用率ランキング!?不遇すぎる得意練習は...[パワプロアプリ] - 気になる(仮)
金特も優秀
匠の技堂江竜河の金特は「カリスマ&二刀流」か「カリスマ&必殺火消し人」です。
カリスマ(80)と二刀流(100.8)を取る場合は、査定が約180あります。
これは少年闇野のマインドブレイカー(117.6)と本塁打厳禁(63.84)と同じくらいの査定で優秀だと思います。
また、投手版のカリスマはヒカルしかくれなかったはずなので、かぶりにくく使いやすいと思います。
さいごに
今回は匠の技堂江竜河について見てきました。
ガチャのバナーを見るだけだとホールスアン4世のおまけ程度にしか見えないキャラですが、普通に強キャラですねw
変化球&球速に生まれ変わったことで強化恵比留でも使いやすそうです。
レンジャーなので好敵手猪狩守と交代でしょうか。
それにしても強化恵比留が始まってから球速変化しか実装されなくなりましたねw
ルミナ、大神、白霧凍子、ホールスアン4世、匠の技堂江竜河で5人目です。
スタミナ&コントロールはいまだに深見大先生しかいないのにw
なんでしょうねこの格差社会は。
ありさじ(@ArimuraSaji)