こんばんは、無課金パワプラーありさじ(@ArimuraSaji)です。
今回はフリート高校の積荷の数と売却時の経験点の関係についてみていきます。
デッキ
今回の調査に使ったデッキはこちらになります。
荒方、ユニフォーム美々、挑戦者大谷、トキ、ミッキー、王子冴木です。
フレンド枠の王子冴木以外は全員SR35です。
どうも売却時に得られる経験点はイベキャラのレベルも影響しているようなので統一しておきます。
10個までは二次関数的に増加
積荷数と経験点の関係図を下に示します。
横軸に積荷の数、縦軸に売却時に得られる経験点を示しております。
今回は黄色の積荷以外を示しております。
ここで示している経験点は彼女ボーナスやお見送りボーナスなどなにもかかってない状態での経験点です。
積荷数が増えるにつれて、経験点の増加量が増えていることがわかります。
つまり積荷をたくさん積む方が効率よく経験点が得られます。
逆に積荷の数が少ない場合は非常に経験点効率が悪いので止めたほうが良いといえます。
どうでもいいですが、二次関数にきれいにフィットしました。
R^2もまさかの1ですw
イベキャラレベルが違う場合の積荷と経験点の調査に使えそうです。
積荷を積みすぎると
残念ながら二次関数的に増加するのは10個までです。
下に先ほどの図に積荷数11と13を足したグラフを示します。
積荷数が11個になると急激に経験点の増加率が落ちました。
積荷数12個の時データがなくて申し訳ないですが、積荷数13個になってもほとんど経験点が増えてないことがわかります。
つまり、積荷を11個以上詰め込むのは非効率ということがわかります。
実際の画像も一応貼っておきます。
黄色の積荷の場合は?
黄色の積荷の場合も経験点は違いますが、傾向は同じです。
下に黄色の積荷と経験点の関係図を示します。
積荷が黄色の場合でも10個を境に経験点の伸び率が急激に落ちていることがわかります。
なので、黄色の積荷も他の積荷と同様に11個以上は積まないように心がけるとよいと思います。
黄色のほうも一応画像貼っておきます。
さいごに
今回は積荷の数と売却するときの経験点についてみてきました。
積荷は10個までは二次関数的に経験点が増加するのでたくさん積む方が効率的ということがわかりました。
一方で11個以上になると経験点の伸び率が一気に落ちるので止めたほうがよいという結果になりました。
ありさじ(@ArimuraSaji)