こんばんは、無課金パワプラーありさじ(@ArimuraSaji)です。
今回はパワチャン福岡オンライン予選で1000位以内に入ることが出来たので、そのデッキや進め方のポイントなどご紹介しようと思います。
デッキ
今回使用するデッキはこちらになります。
七井アレフト、大戸ルカ、花散院、須々木、大越、ユニフォームしぐれです。
七井:全レア度イベントで選球眼ビンゴ八枚目をくれるのと前筋力キャラなので採用。金特はアーチストを選択する。ユニフォームしぐれの金特が低球必打なため。
大戸ルカ:金特が火事場の馬鹿力ビンゴ七枚目で得意練習がメンタルと守備なため採用。テーブルも強くメンタル回復アップもあり非常に強力。
花散院:全レア度イベントで調子安定ビンゴ八枚目をくれるのと得意練習がメンタルと走塁なため採用。メンタルタッグ大事。
須々木:こいつも全レア度イベントで調子安定ビンゴ八枚目をくれる。金特がつるべ打ちビンゴ七枚目で得意練習がメンタルと守備のため採用。
大越:後イベントの筋力キャラなのと気迫ヘッドが軽いため採用。査定もスコアに影響するので大事。
ユニフォームしぐれ:金特が低球必打ビンゴ九枚目なので採用。出来れば十枚目を目指したい。
アイテムには恋愛成就のお守りとまねき猫を持ちこんでおります。
ビンゴの進め方
7枚目
7枚目では、金特が火事場の馬鹿力とつるべ打ちしかないので、これを絡めた列のビンゴを狙っていきます。
あまり踏まないであろう打撃練習と走塁練習レベルが関係してくるので、練習レベルの上がるパネルが出現するかどうかで難易度が変わってきそうです。
練習レベルに左右されない、スタメンからつるべ打ちの列のビンゴを優先的に狙っていきたいです。
監督評価を忘れずに上げておくこととロジカルブーストを積極的に使っていくことがポイントかと思います。
タッグのない練習のロジカルブーストはどうしても忘れがちになってしまう。
8枚目
8枚目では緑特能が選球眼と調子安定しかないので、これらの列のビンゴを狙っていくしかありません。
メンタル練習を一番よく踏むと思うので、メンタル練習レベル4のパネルがある、一番上の列(選球眼からチームメイトと遊ぶ)のビンゴを狙っていこうと思います。
タッグ回数が22回と多いので、メンタルタッグを積極的に踏んで回数を稼ぐ必要があると思います。
9枚目
9枚目の金特は低球必打しかありませんので、ビンゴのパターンは2つしかありません。
得意練習打撃キャラなしで打撃練習レベルを5にするのはかなり厳しいので、ロジカルブースト8回から総経験点8400の列のビンゴを狙っていくのがよいかと思います。
でも9枚目なので、すべてのお題がしんどいですね。
ロジカルブースト8回、筋力2300pt、2人タッグ9回、総経験点8400pt。
無理ゲーでは?
ビンゴの進行状況
実際のビンゴの進行状況は以下の通りです。
セクション1終了時、ビンゴカード3枚目到達
セクション2終了時、ビンゴカード5枚目到達
セクション3終了時、ビンゴカード7枚目到達
各セクション最後のターンにビンゴを一気に埋めて連鎖を狙っていきました。
結果
総経験点8481
出来た選手
ビンゴ
合計スコア
前回よりもスコアが17000pt程度上がりました。
花散院の金特失敗してるけどやったぜ!
野球勝負で前回と同じスコアを出せれば1000位以内に入ることが出来ます。
報酬的には5000位以内とほとんど変わりませんが1000位以内って響きがいいよね。
完全なる自己満足!
結局前回と同様に10枚目には遠くおよびませんでした。
てか途中で10枚目までいくのは不可能と判断しました。
九枚目のお題が難しすぎる。
特に二人タッグの回数稼ぐの難しすぎ。
アへ打撃とかじゃないと無理でしょ。
その代わり七枚目、八枚目でいかに多くのお題を達成するかに切り替えました。
七枚目と八枚目のお題は割りと多くクリア出来たので、ここの金特や緑特能をもつキャラを入れるほうがよいかもしれません。
なので今回だと九枚目のお題になってる低球必打のユニフォームしぐれを捨てて他のキャラを入れるとか。
前回はぎゃくのこと思ってた気がするけど。
七枚目と八枚目のビンゴを増やせればもう少しは伸ばせそうだけど、100位以内に入るのは無理かな。
あと30000ptもスコア伸ばすとか無理ー
野球勝負が下手なので伸び代はあるけどセンスないからきついです。
アプローチバント難しいのでバント○つけたほうがいいような気がしてきました。
鋼鉄ボールが難しすぎる!
下手すぎてゼロ点のこと多い。
一回ぐらいバウンドしてくれませんかね。
フィールドビンゴ49もいまいち攻略法がわからんし。
なんとか1000位以内は入れました!
ただ、最終的には1000位から落ちるだろうなー
まあ報酬はほとんど変わらないのでいいけど。
ありさじ(@ArimuraSaji)