桜ノ宮、結城
みなさんこの二人の存在を覚えていますか。
この二人はコツテーブルという非常に残念なテーブルの持ち主です。
固有がなかったらタッグでタッグボーナス60%とのみという恐ろしく弱いテーブルです。
たぶん得意練習二つ持ちのキャラのタッグよりも弱いです。
コツテーブルなので当然コツイベ発生率とコツイベボーナスが高いのですが、普通の高校で遊ぶときにそんなにコツイベを踏まないですよね。
しかも高いコツイベボーナスがついていても経験点ではなくコツをくれた場合なんの恩恵も受けることができません。
そんな残念な二人ですが、しらす高校なら少し希望があるかなと思い今回使ってみようかと思います。
しらすなら指導したときに経験点が絶対に入ってくるのでコツイベボーナスの恩恵を最大限に受けれます。
しかも、コツイベ発生率も上がっているので指導回数を稼ぎやすいです。
ではやっていきましょう。
デッキ
大谷翔平・・無限指導その1。無限指導じゃなくても普通に強いです。上限開放なしで試合経験点ボーナスがつくのは無課金にとってありがたい。大谷は得意練習率アップが20%+固有ととても高いです。金特も査定効率の良い切磋琢磨が確定なので死角がありません。
結城・・コツキャラにしては固有が筋力ボーナスと技術ボーナスなので、タッグは悪くないです。ただ哲さんが一番いけないのは金特が勝負師不確定。査定効率がとても悪い金特なのに不確定って、終わってます。ミートとパワー以外は能力が低いのでしらすとの相性は良さそうです。ここで一花咲かせることが出来るか!?
鳴海・・無限指導その2。SR35では固有もつかないので正直弱いです。タッグがタッグボーナス50%と技術ボーナス8のみです。ダブル得意練習キャラかよと突っ込みを入れたくなるような弱さです。金特も昇り龍不確定という少し残念な感じです。しらす以外ではSR35鳴海は使い物にならないと思います。
エミリ・・金特が最強の代打の神様です。これだけでもかなり入れる価値はあるのですが、修正されてから経験点が非常に多く入るようになり普通に強いです。投手の場合金特が怪童なので使いものになりませんがね。
桜ノ宮・・固有を持っているのにタッグがおそろしく弱い残念な奴。タッグボーナス80%と固有の練習効果UPのみ。こんなゴミみたいなタッグは有村さん以下です。しかもキャッチャー育成時以外では金特がもらえないという超特大おまけつき。まあキャッチャー育成時でも金特は球界の頭脳なので泣きたくなるほど査定効率悪いけどね。こんな最弱キャラでもしらすで使えるのか!?全体的に能力はそこそこ低めなのでしらすとの相性はいいのではないでしょうか。
ルシファー・・無限指導その3。この子も無限指導じゃなくても普通に強いです。テーブルがやる気テーブルなうえに固有持ちというとんでもないやつです。轟雷市みたいな感じですね。さらにルシファーは金特のつるべ打ちが確定なんです!本当に欲しいキャラの一人です。
指導回数は数えていませんでしたが、総合ランクAいきました!
無限指導3人は強いですね。
結構な割合で青コツが来てくれます。
でも、三人いても来ないことって結構あるものです。
そんな困ったときに桜ノ宮、結城のコツイベ発生率30%UPが生きてくるわけです。
この二人には何回か助けられました。
そして無限指導の方々と違って経験点が多いです。
こちらが無限指導の鳴海くん
こちらがコツキャラの桜ノ宮
はい、桜ノ宮の方が2倍くらいの経験点をもらえることがわかります。
もしもPSR50でコツイベボーナス90%だとどれくらい経験点が入るのだろうか。
こんな強キャラ桜ノ宮を入れてみた結果ですが
総経験点7458
ランクS5
なんとこの選手しらすで47人目の育成選手なのですが、経験点ランク3位に入ってしまいました。
私の中ではしらすでランクS5は歴代最高でございます。
そして早速セカンドのスタメンに起用です。
まさかのごみキャラ桜ノ宮、結城を入れてこの結果とは私自身もびっくりでございます。
半分ネタのつもりでやってみたのですが。
しかも正月は大凶、甲子園決勝で一ノ瀬を打てず経験点渋めです。
かなり可能性のある結果となりました。
桜ノ宮と結城の金特が重戦車、気迫ヘッドとかだったらS7も夢じゃないぞ!
そう考えるとテーブルよりも金特が残念なのが最もネックになっているようですねこの二人は。
修正が来て他の金特を選択できるようになったら開花するかもしれませんね。
関連記事