こんばんは、無課金パワプラーありさじ(@ArimuraSaji)です。
今回は新しく実装が決定した時透無一郎について見ていこうと思います。
🌫♾️⛅🌫♾️⛅
— パワプロアプリ公式 (@pawa_app573) June 11, 2023
時透無一郎の紹介
(cv: #河西健吾)
🌫♾️⛅🌫♾️⛅
SR以上で野手なら
「スイープ および カリスマ」のコツを入手可能!
「ミート・捕球上限アップ+4」と追加枠「MAXパワドリンク」も所持!!
限定ボイスも聞けちゃうよ✨#パワプロアプリ × #鬼滅の刃 pic.twitter.com/5WNn85S4BZ
時透無一郎の基本性能
種類:選手
得意練習:メンタル&打撃
役割:
選手能力:S 95
イベント前後:後
イベントパワー:510
金特:「スイープ&カリスマ」
コツ:
上限アップ:ミート上限アップ4、捕球上限アップ4
追加枠:MAXパワドリンク
時透無一郎はなんとアイテム追加枠のMAXパワドリンク持ちでした。
これまでアイテム追加枠が導入されたキャラは年末キャラやパワプロの日キャラなど特別なキャラしかいなかったので驚きですね。
そしてMAXパワドリンクを別枠で持ち込めるようになるのは初めてのキャラになります。
好きなタイミングで最低でも練習回数を2回増やすことが出来るのは、彩菊花高校のような特殊な高校でない限りは強そうです。
固有ボーナスを1つ潰してしまうデメリットはありますが、その価値は十分にあると思います。
ただ、少し心配なのはこの独自性によりテーブルを弱くされないかです。
記憶に新しいのがリードオフマン倉持洋一ですね。
彼はサポ:開眼引き直し最大5という誰も持っていないものを与えられましたが、その代償としてテーブルが現代ではありないくらい弱く設定されていました。
リードオフマン倉持洋一の性能は?開眼引き直し最大5??[パワプロアプリ] - 気になる(仮)
そして現在誰にも使われていない悲しい状況になります。
倉持先輩の二の舞にはなってほしくないですね。
あと気になったのが金特のパターンが「スイープ&カリスマ」の1種類しか書かれていないことです。
覚悟竈門炭治郎や爆裂嘴平伊之助などでは”または”でもう1つのパターンの金特が書かれていました。
なので、時透無一郎の金特は「スイープ&カリスマ」だけなのだと思います。
金特を1種類にすることでテーブルを強化するパターンだったりするのでしょうか?
また、得意練習がメンタル&打撃ということは強化討総学園用ではないということでしょうか。
強化討総学園も残り1か月弱なので、タイミング的には次の高校に向けたハイスペックキャラな気がしますね。
同時に実装される甘露寺蜜璃も筋力&打撃の得意練習ですし、次の環境は二種練環境になりそうですね。
ありさじ(@ArimuraSaji)