こんばんは、無課金パワプラーありさじ(@ArimuraSaji)です。
今回は新要素である友情特殊能力について見ていこうと思います。
はじめに
2022年12月26日14時に新要素である友情特殊能力(カグヤ)が実装されました。
カグヤの性能は?天盟野手最強キャラ確定!?[パワプロアプリ] - 気になる(仮)
年末ということもあり謎の新要素をぶち込んできましたね。
そしてこの友情特殊能力のお知らせを読んでみたのですがわかりにくくなかったですか?
そこで今回は友情特殊能力についてなるべくわかりやすく書いていこうと思います。
友情特殊能力を得るには?
友情特殊能力を得るためには大前提として、友情特殊能力のアイコンと守備位置が一致している必要があります。
カグヤは友情特殊能力野手のアイコンになっているので、野手育成時のみ友情特殊能力を得ることが可能です。
守備位置と書いてありますが野手なら捕手だろうが外野だろうがどこでも大丈夫だと思います。
友情特殊能力を持っているキャラは評価ゲージが最大になるとこれまでにはなかった新しい評価ゲージが登場します(お知らせでは2周目のゲージとか呼ばれてたりします)。
この評価ゲージも通常の評価ゲージと同じく一緒に練習したりすることで上がっていきます。
一緒に練習すると通常通り評価が7上がります。
(2周目の評価ゲージは5つのメモリで分かれていますが、評価自体はもっと小刻みに上がります。1回一緒に練習したら1メモリ一気に上がるとかではないです。)
図 2周目の評価ゲージを7上げた場合
評価が上がりメモリ1個目まで到達すると、ゲージが光ります。
その状態で一緒に練習すると練習後に友情特殊能力のコツレベル1をくれます(タッグやコツなどは発生してなくてよい)。
ついでに体力回復22と精神ポイント14をくれました。
図 友情特殊能力コツレベル1を取得
さらに評価を上げてメモリ2個目まで到達すると再び評価ゲージが光始めます。
その状態で一緒に練習すると練習後に友情特殊能力のコツレベル2をくれます。
ついでに大量回復22と精神ポイント14をくれました。
図 友情特殊能力コツレベル2を取得
同じことがメモリ5個目まで続きます。
メモリ5個目を踏み友情特殊能力のコツレベル5をもらうとそれ以上は評価が上がらなくなり、友情特殊能力のコツももらえませんし体力回復なども発生しなくなります。
一度わかってしまえば簡単な仕組みだと思います。
図 コツレベル5になるとこれ以上評価は上がらない
友情特殊能力の査定
月の使者に関してはメモリ8個分の査定があることがわかりました。
査定78.4のエースキラーでメモリ3個分くらいだったので結構高そうですね。
査定150は超えると思うので虹特くらいの査定はあるかも?
しかし、必要経験点が多くコツレベル5でも800点必要なので、査定効率はそこまで良くないかもしれません。
それでも拡張能力を上げるよりは良さそうですね。
Gamewithさんの方の調査では月の使者の査定は238あるようです。
【パワプロアプリ】月の使者の効果・査定とコツをくれるイベキャラ【パワプロ】 - ゲームウィズ (gamewith.jp)
査定効率は約0.3になるので結構強いかもしれませんね。
図 月の使者を取得すると8メモリ上がる
月の使者の効果は?
月の使者を取ることでスタジアムなどでどのような効果があるのでしょうか。
月の使者の説明には以下のように書かれていました。
「カグヤ」との友情の証。仲間として過ごした日々が力をくれる。
全然わかりませんねw
何となく少し能力が上がりそうな気はしますが、、
ありさじ(@ArimuraSaji)