問題です
結城、御幸、桜ノ宮、武、蛇島
この5人の共通点は?
・
・
・
・
正解はコツテーブルです。
正解した方はなかなかのパワプロ通ですね。
今回はこのコツテーブルについて語ろうかと思います。
コツテーブルとは?
コツテーブルと言えば弱い弱いと馬鹿にされているテーブルでございます。
私もこのテーブルが現状では最も弱いテーブルだと感じております。
まずはコツテーブルを確認しておきましょうか。
SR35の時
初期評価45
タッグボーナス60%
コツイベボーナス70%
コツイベ率30%アップ
基礎能力コツ
これがコツテーブルです!
タッグがタッグボーナス60%のみと壊滅的です。
コツテーブルのタッグの強さは?
試しに蛇島と振袖雅のタッグを比較してみましょうか。
パワフル高校、練習人数5人、練習レベル5、やる気絶好調で計算します。
計算式はこれらのサイトを参照しました。
http://livedoor.blogimg.jp/choberigu1-pawapuro/imgs/6/e/6e021f0b.jpg
【パワプロアプリ】練習の経験点とボーナスについて検証 | GameWith【パワプロ】
SR35ヘッビのタッグ
敏捷17
技術29
精神13
合計59
SR35振袖雅のタッグ
振袖雅
敏捷21
技術38
精神24合計83
その差なんと24!
シングルタッグでこの差はひどいです。
これは弱い弱い言われるわけですね。
特徴であるコツイベボーナスを見てみよう!
コツテーブルの特徴としてはコツイベボーナス70%とコツイベ率アップ30%があります。
通常のイベキャラだとコツイベボーナスは40%です。
30%も高いのさぞかし強いのだろうと思うじゃないですか。
でもそんなことはないんです。
通常のイベキャラがコツイベ時にくれる経験点は44であるのに対してコツテーブルキャラがくれる経験点は54です。
たったの10しか経験点が変わりません。
おそらくコツイベボーナス0%のときにもらえる経験点が32なんだと思います。
32×1.4=44.8
32×1.7=54.4
調べてみると納見がコツイベボーナス0%でもらえる経験点が32でした。
コツイベボーナス0%の納見が最強クラスのキャラなのでますますコツイベボーナスの価値がないことがわかります。
コツイベボーナスは役立たず!
しかもコツイベボーナスがいくら高くてもコツをくれるときには全く役に立ちません。
普通にコツレベル3のコツがもらえるだけです。
つまり通常キャラと同じです。
コツイベで経験点が入るのってコツを全部潰していない限りそう多くはないので、コツイベボーナスってほとんど役に立たないんですよ。
それに加えてコツテーブルのキャラは全員基礎能力コツを持っています。
基礎能力コツって習得して潰すことができないので、必ず2回来ます。
それだけコツイベでもらえる経験点を損することになるのです。
コツテーブル終わりすぎだろ!
コツテーブルのキャラを見てみよう!
次にコツテーブルのキャラの点数を見ていきましょうか。
結城 1.5点
御幸 2.5点
桜ノ宮 1.0点
武 1.5点
蛇島 1.0点
3点満点じゃないですよ、10点満点です。
何このひどさ。
あまりにもひどすぎる。
結城、御幸はダイヤのAではかなり強い選手なのにこの扱いではファンが去って行ってしまいます。
御幸は最近イベントが修正されたばかりなのにこの弱さです。
もうねここまで弱かったらイベント修正だけではどうしようもありません。
コツテーブルはテーブルを修正すべき!
思い切ってテーブル修正を行いましょう!
コツイベボーナス200%くらいにしてもいいと思います。
200%とかぶっ壊れだろとか思うかもしれませんが、もらえる経験点は
32×3=96
です。
通常のイベキャラの倍近く経験点がもらえる計算になります。
アヘ変など複数タッグで稼ぐ時代なのでこれくらいしないと使い物にならないでしょ。
むしろこれでも使い物にならないかもしれないです。
東条に比べたら全然可愛い方だと思いませんか?
東条は優秀なテーブルに加えて、守備上限アップがあるので実質金特が3つくらい。
これこそぶっ壊れキャラです。
コツテーブルキャラではコツイベボーナス400%くらいにしないと太刀打ちできないかもしれないです。
関連記事