こんばんは、無課金パワプラーありさじ(@ArimuraSaji)です。
今回は祝賀会[侍ジャパン]大谷翔平デビューガチャで新しく実装されました侍ジャパン大谷翔平について見ていこうと思います。
侍ジャパン大谷翔平の基本性能
種類:選手
得意練習:筋力&打撃
役割:バウンサー
選手能力:S3 126
イベント前後:前
イベントパワー:630
投手金特:「二刀流」または「強心臓」
野手金特:「アーチスト&広角砲」または「明鏡止水&精神的支柱」
投手コツ:ケガしにくさ〇、キレ〇、奪三振、投打躍動
野手コツ:チャンス〇、対左投手△、ケガしにくさ〇、走塁〇、パワーヒッター、初球〇、三振、満塁男、ハイボールヒッター、レーザービーム、対ストレート〇
上限アップ:パワー上限アップ8、肩力上限アップ4(PSR覚醒時)
侍ジャパン大谷翔平のテーブル
Lv.1: 初期評価(SR)40 初期評価(PSR)45 スペシャルタッグボーナス30 コツイベントボーナス40
Lv.5: 初期評価(SR)75 初期評価(PSR)80
Lv.10: 試合経験点ボーナス20
Lv.15: コツレベルボーナス2
Lv.20: 得意練習率アップ25
Lv.25: スペシャルタッグボーナス120
Lv.30: コツイベントボーナス160 パワー上限アップ8
Lv.35: スペシャルタッグボーナス160
Lv.35: (固有ボーナス)スペシャルタッグボーナス (固有ボーナス)追加枠「サポーター」
Lv.37: 精神ボーナス4
Lv.40: 精神ボーナス8
Lv.42: 筋力ボーナス5
Lv.45: 筋力ボーナス10
Lv.50: スペシャルタッグボーナス180
SR潜在能力: コツイベント率アップ40
PSR潜在能力: 肩力上限アップ4
侍ジャパン大谷翔平のテーブルは佐渡至皇理テーブルを魔改造したものだと思います。
ダリアテーブルにも似ていますが、ダリアテーブルはレベル30でコツイベ率アップ50%なので少し系統が違います。
パッと見たところかなり強そうです。
特に得意練習2つ持ちなのにタッグボーナス180%+固有ボーナスって強すぎませんか。
もちろん他にも盛りだくさんでほとんど隙がないように見えます。
ダリアが得意練習2つになった感じですね。
最近実装された強キャラのリヴァイと比べてみましょうか。
はい、大谷さんが負けている項目は1つもありません。
テーブルの系統は違いますが上位互換テーブルですね。
では現在最強テーブルと思われる天才明神とも比べてみます。
侍ジャパン大谷翔平が勝っている項目がタッグボーナスのみで、負けている項目が基礎ボーナス、練習効果アップ、コツイベボーナス、コツイベ率アップ、得意練習率アップです。
相変わらず天才明神は化け物みたいな強さですね。
それでも野手だと侍ジャパン大谷翔平が最強クラスのテーブルであることは間違いないと思います。
追加枠「サポーター」
侍ジャパン大谷翔平は追加枠「サポーター」を持っています。
サポーターはケガ率を3%減少してくれるアイテムです。
さらにいつかのバランス調整でケガしにくさのコツレベル5ももらえるようになっています。
ケガしにくさは二段階コツなので軽減率が多くかなり強力だと思います。
サポーターとケガしにくさ◎を合わせるとケガ率7%減少なので、地味に強そうです。
強化フリート高校適性〇
侍ジャパン大谷翔平は強化フリート高校がかなり高そうです。
得意練習は筋力&打撃で、役割はバウンサーです。
佐賀巌と同じ組み合わせですね。
筋力バウンサーの組み合わせの高校は多いので、普通に良さそうです。
また、強化フリート高校で大事なタッグボーナスが180%+固有ボーナスで最強クラスなのも素晴らしいです。
コツイベ率アップ40%もありますし、テーブル適性はかなり高いと思います。
新高校実装はもうすぐだが?
これだけ強化フリート高校適性が高いと逆に次の新高校で使えるのか心配になります。
次の新高校は高確率で7月11日なので、あと2週間ちょっとです。
さすがに大谷翔平選手を2週間で使えない環境にするとは考えにくいですが。
テーブルは全体的に強いので、練習効果アップとやる気効果アップ優遇高校が来ない限りは大丈夫だと思います。
大筒高校みたいなデッキ幅クソ狭い高校が来たらどうしようもないですが。。。
ありさじ(@ArimuraSaji)