こんばんは、無課金パワプラーありさじ(@ArimuraSaji)です。
今回は全国迎春野球大会2022を走るべきかについて考えていこうと思います。
セティーヌの性能確認
現段階で分かっているセティの情報は以下の通りです。
種類:選手
得意練習:守備
選手能力:C69
イベント前後:前
イベントパワー:540
野手金特:勝負師 or 魔術師
野手コツ:チャンス、守備職人、かく乱
上限アップ:肩力上限アップ、捕球上限アップ
セティは必要?
次にセティは必要なのかについて考えていこうと思います。
前提としてエジプト高校で使うことを想定しています。
また、テーブルは現状わからないので彦星黒珠真テーブル以外の特別タッグが強くないテーブルで来ることを想定しています。
正直、現状だけで考えた場合は必要ないと思います。
そのように思う理由は主に以下の4つです。
肩上限アップ&勝負師は伍歩倫人が持っている
肩枠最強キャラの伍歩倫人と上限アップと金特がかぶっているのは厳しいと思います。
ゴブリンは左キラーもくれますし、タッグ性能も高いです。
よっぽどの理由がないと外されることはないと思います。
捕球上限アップはシナリオキャラの日向ららが持っている
また、セティは捕球上限アップも持っていますが、シナリオキャラの日向ららも持っています。
なので、捕球上限アップ持ちというのもあまりプラスにならないと思います。
金特は威圧感とカリスマがどちらも確定で、セティをわざわざ入れる理由はないように思います。
また、現状他に強力なメンタルキャラが少ないので、メンタル枠は日向ららでほぼ固定なんですよね。
他の強力なメンタルキャラが現れない限りは厳しいかと。
得意練習守備は必須ではない
得意練習守備は肩やメンタルと違って必須ではありません。
経験の泉に吸収される経験点を1.1倍に増幅してくれますが、魔力最大値アップや経験の泉最大値アップに比べるといまいちな感じです。
また、魔術もファラオの号令で吸収を1.5倍にしてくれますが、やはりサンピラーやマミークリエイトの方が優先度が高いように思います。
得意練習守備単練には強力なライバルは少ないですが、そもそも守備キャラを無理に使わなくてもと思ってしまいます。
報酬キャラが必須になることは少ない
ランキング報酬キャラって弱くはないけど、必須ではないみたいなポジションに落ち着くことが多いように思います。
ここ最近のランキングイベントで必須になったキャラって誰かいましたかね。
ニャプテトは討総環境、エジプト環境にも全く合わずゴミ扱い。
レッドは花丸高校だとヒーロー戦後からいなくなるので論外。
明智光秀は阿久津の壁を越えられず。
ミンミンはアスレテースでそこそこ頑張ってはいましたが、テンプレまで至らずって感じでしょうか。
なので、正直セティが必須になることはないのかなと思っています。
今後の展開次第ではあり?
ただ今後の展開次第ではなしではないキャラだとは思います。
もしもテーブルが彦星黒珠真テーブルだった場合、無理して入れる価値は出てくるかもしれません。
特に固有ボーナスがタッグボーナスとやる気効果アップだった場合は、とんでもない破壊力になるので採用率は上がりそうです。
また、次回のパワチャンでライブを控えているワーちゃんの別バージョンが出る可能性もあります。
人気投票では18位ですし別バージョンが出てきても全然おかしくありません。
第7回パワプロ人気投票結果!?あのキャラ達がまた生き残るw[パワプロアプリ] - 気になる(仮)
ワーちゃん別バージョンが実装された場合、日向ららが外れることになるので貴重な捕球上限アップ持ちとしてセティが採用される可能性はあると思います。
まあ、かなり条件がそろわないと必須級にはなりそうにないので、無理に走る必要はないと思います。
ありさじは走るのか?
私は基本的には走らないです。
他のシナリオキャラも全キャラ揃っているので、セティがいなくてもなんとかなると思います。
ただ、全国大会で緩いグループに入ったらSR45を目指すかもしれません。
きついグループだったら無理して取りに行く必要はないと思っています。
ありさじ(@ArimuraSaji)