こんばんは、無課金パワプラーありさじ(@ArimuraSaji)です。
今回は「以後、補充される全ての兵力を+1」の適用範囲について調査したのでご報告させていただきます。
はじめに
お宝の武道の書の効果は「以後、補充される全ての兵力を+1」です。
私にはこの日本語が少し曖昧なように感じ、どの兵力が+1されるのか正確にはわかりませんでした。
計略で補充される兵力な気がしますが本当にそうなのでしょうか。
そこで、今回は武道の書の適用範囲を調べてみました。
結論
武道の書の適用範囲は以下の通りです。
・練習によって補充される兵には適用される。
・計略によって補充される兵には適用されない。
データ集
以下に今回の結論を導き出したデータを貼っておきます。
練習編
例として片野について見ていこうと思います。
基礎兵力4で片野の士気は6なので通常だと、
基礎兵力4 + 士気6 = 兵力10
になるはずです。
しかし、補充される兵力を見てみると11になっています。
この+1が武道の書の効果ですね。
もう一つ例を見ておきましょうか。
今度はアサガミについて見てみましょう。
アサガミの兵力は以下のように計算することが出来ます。
基礎兵力4 + 士気10 + 兵種一致2 + 武道の書1 = 兵力17
このように武道の書の効果を確認することが出来ました。
計略編
基礎兵力4の時、計略の招集(弓)を使ったところ兵力9の弓兵が補充されました。
この計算は
基礎兵力4 + 招集5 = 兵力9
となります。
よって、「以後、補充される全ての兵力を+1」の武道の書の効果が適用されていないことがわかります。
おそらく他の招集でも同様の結果だと考えられます。
ありさじ(@ArimuraSaji)