こんばんは、無課金パワプラーありさじ(@ArimuraSaji)です。
今回は真ストライク送球について色々と雑談していこうと思います。
真ストライク送球実装決定
真ストライク送球の実装が決定しました。
実装は7月29日のメンテナンス明けのようですね。
メンテナンス明けには新高校のアスレテース高校も実装されるので、シナリオ金特の可能性も高そうです。
たしか新青道の時は真広角砲、北斗高校の時は勝負師が同時実装でしたかね。
この流れは結構期待できそうですね。
布石は袴友沢から始まっていた
袴友沢実装あたりからおやって感じでしたよね。
だって袴友沢の金特は二塁手以外だとストライク送球のみでしたからね。
ストライク送球って送球〇と送球◎の査定が悪すぎるので弱いんですよね。
さすがにこの時代にそれはないだろうって感じだったと思います。
そして5月にはアニータが登場し金特はまたストライク送球と一球入魂。
キャッチャーの金特はバズーカと球界の頭脳なのでキャッチャー専用機かと思っていました。
そして最後は彦星黒珠真ですね。
彦星黒珠真に関しては勝負師かストライク送球か代打の神様を選択できるのでそこまで気になりませんでしたが、またストライク送球かって感じでした。
そして今に至ります。
まあ、袴友沢実装の時点で真ストライク送球実装は決定していたんでしょうね。
計画的に布石を打ってる感じがねw
通常御幸最強説?
真ストライク送球実装により通常御幸がとんでもないことになりました。
通常御幸の金特は球界の頭脳とストライク送球です。
なので、虹特の下位コツ2つになったわけです。
投手だと降谷みたいな感じですね。
降谷を使ってるとわかると思いますが、虹特2つはまあ強いです。
これはやばいですね。
しかし、通常御幸ってテーブルが壊滅的なんですよね。
固有ボーナスなしのコツテーブルです。
コツテーブルと言いつつコツイベボーナスは最大で90%です。
そしてタッグ性能はタッグボーナス60%のみです。
基礎ボーナスも練習効果アップもやる気効果アップもありません。
得意練習2種持ちのキャラにすら簡単に負けてしまいます。
自慢のコツイベボーナスもアサガミなどは120%でタッグボーナスも同じだったりします。
練習効果アップ20%や固有ボーナスもあったりと完全敗北です。
いくら虹特の下位コツ2つでもこれはちょっと厳しいかもしれませんね。
タッグボーナスがあまり関係してこないような高校ならワンチャンあるかも??
最近の傾向だとそんな高校ないんですけどね…
将来性のアニータが!?
個人的に注目してるのがアニータですね。
アニータやっぱり来たかって感じです。
実装当時捕手は強いけど野手がいまいちなんだよなって感じでした。
金特2つ持ちとは言えストライク送球と一球入魂じゃあね。
同時実装の茂野いずみは即戦力級の強さなのにアニータ…
それが今回の真ストライク送球実装で一気に株が上がりましたね。
しかもまだ真一球入魂の隠し玉も残っています。
最近は上限アップ2種類持ちのキャラの実装が進み始めているので、今後野手も金特2つ持ちのキャラが大事になってくると思います。
やはり環境が悪いだけで将来性高いキャラだなと改めて思いました。
もしもアスレテース高校で相棒キャラの適性があるようだとアニータは必須級の活躍をしてくれるかもしれませんね。
ありさじ(@ArimuraSaji)