こんばんは、無課金パワプラーありさじ(@ArimuraSaji)です。
今回は強化円卓高校に合わせて実装されました黒聖良の性能について確認していこうと思います。
黒聖良の得意練習や役割
黒聖良の得意練習はメンタルと走塁です。
花散院と同じ組み合わせになっております。
全経験点稼ぐことが出来るのでバランスの良い組み合わせだとは思いますが、能力ボーナスが無駄になりやすいテーブルですね。
役割はレンジャーでした。
通常バージョンの聖良がスナイパーだったためスナイパーなのではと期待していたのですが違いましたね。
黒聖良のテーブル
黒聖良のテーブルは基本的には花散院と同じテーブルになっております。
花散院と違うのはスペシャルタッグメンタル6があるためメンタルタッグでの回復量が上がることと、固有ボーナス、肩力上限アップが違います。
黒聖良の固有ボーナスはタッグボーナスと技術ボーナスになっております。
SR45で初期評価75、タッグボーナス65%、技術ボーナス6、敏捷ボーナス6、練習効果アップ15%、得意練習率アップ15%、スペシャルタッグメンタル6、肩力上限アップです。
さらにPSR50では練習効果アップ30%の付く優秀なテーブルです。
ただ、技術ボーナスが走塁練習で無駄になり、敏捷ボーナスがメンタル練習で無駄になるのが少し気になります。
花散院の時もそうでしたが。
ただね、黒聖良には肩力上限アップがありますからね。
現状では肩力上限アップは黒聖良しか持っていないので、必須キャラになる?
肩上限実装で肩力のコツ所持キャラは輝く?往田以外ひどすぎる…[パワプロアプリ] - 気になる(仮)
黒聖良の金特
黒聖良の金特は新金特の牛若丸です。
しかし、牛若丸は不確定の守備依存だそうです。
黒聖良 - 実況パワフルプロ野球(iOS/Android)攻略wiki
しかも成功しても牛若丸のコツはレベル1しかくれないそうです。
渋いな。
牛若丸の査定はたなむろさんが調べてくれていました。
牛若丸の表示査定は126でした。
— たなむろ (@tanamuro_pwpr) 2018年10月16日
(下位の守備移動〇はまだ調べてません…)
走力バーストと同じ表示査定ですが必要経験点はで走力バーストが406で牛若丸が684になります…
(下位コツなし金特コツ1での比較) pic.twitter.com/rIWTv5pFEj
なんと走力バースト同じ表示査定なようです。
表示査定は126あるそうな。
なので通常の金特よりも査定は高めです。
しかし、下位コツなしの金特コツ1で必要経験点が684って・・・
重すぎる・・・
敏捷ポイントめっちゃ使うんですけど。
走力101と併用無理では?
最近敏捷ポイント使うのが流行っているのでしょうか。
査定効率は良くなさそうですね。
こんな重いのに不確定にする意味あるのか?
黒聖良のコツ
黒聖良がくれるコツはリベンジ、冷静、サイン察知、孤高です。
冷静は軽減量が大きくて良いコツですが、他はちょっと・・・
孤高とか査定最悪ですね。
うーん、黒聖良のコツはいまいちって感じですね。
黒聖良のイベント
黒聖良のイベントパワーは510です。
イベントパワー的には良くもなく悪くもなくってレベルです。
イベント内容を見てみても確かに微妙です。
全レア度イベントで牛若丸の下位コツである守備移動のコツレベル1が取れるのですが、体力消費が27もあります。
パワーヒッターのコツレベル2が取れる選択肢もありますが、成功したらの話です。
失敗したら超渋いです。
SRイベントも2回目で本塁生還のコツレベル1がもらえるくらいで大して強くありません。
最後は失敗したら金特もらえませんし。
うーんイベントは微妙ですね。
さいごに
今回は黒聖良についてみてきました。
ポイントは何と言っても初実装の肩力上限アップでしょう。
それに加えて得意練習とテーブルが花散院と基本的に同じなので強いのではないでしょうか。
ただ、金特の牛若丸が査定は高いけどくそ重たいし、不確定と癖が強そうです。
イベント、コツは別に良くないので、ぶっ壊れキャラって感じではないかと思います。
冴木を超えるキャラはいつになったら現れるのか?
ありさじ(@ArimuraSaji)