こんばんは、無課金パワプラーありさじ(@ArimuraSaji)です。
今回はパワプロTVで紹介された強化円卓高校のシステムについて自分なりにまとめてみたのでご紹介しようと思います。
とりあえず、また難しそうです・・・
最初から全ての聖遺物が揃っている
強化円卓高校では最初の段階ですべての聖遺物がそろっているようです。
つまり槍(筋力マスの効果アップ)、靴(敏捷/変化マスの効果アップ)、短剣(技術マスの効果アップ)、冠(精神マスの効果アップ)、竪琴(体力回復マスの効果アップ)、盾(特能マスのコツレベルアップ)、剣(タッグ時のマス効果アップ)、馬(マスの移動が+1)が最初からある状態です。
いきなり馬を使えるだけでも結構強い気がするのですが、全部って!
これだけでも結構な強化な気がしますが、まだまだあります。
戦況ゲージが追加
強化円卓高校では戦況ゲージというものが追加されるようです。
お話し的に恵比留高校との争いみたいなのでこのような形になったそうです。
戦国時代のゲームとかでこんなのありそうw
しかし、戦況ゲージを円卓高校優勢にすると何かいいことがあるのでしょうか。
今のところ分かっているのが、金特の獲得条件の1つに戦況ゲージが入っているということくらいでしょうか。
それだけ?
エピックが動く
強化円卓高校ではエピックが動くようです??
いやー、意味わからないですねw
ただでさえ難しい円卓高校がさらに難解になりました。
通常の円卓だとエピックを使うときは派遣する人数を確保してないと使えませんでした。
例えば、6人必要なエピックだと6人調査可能な人を確保したうえでエピックに派遣して何ターンか経過してクリアみたいな感じでした。
一方の強化円卓だと派遣する人がいなくても勝手にエピックが走り出すみたいです。
正確に明記されていませんでしたが、おそらくエンタクルスでエピックマスを踏んだ瞬間にエピックが走り出すのだと思います。
通常バージョンと同じようにエピックが終了するのには何ターンかかかります。
これはエピックに人を派遣しなくていいということではありません。
エピックに人を派遣せずにエピックが終了してしまうと戦況ゲージがマイナスになるという罰ゲームが待っています。
しかも、エピックに人を派遣していないとターンが経過するごとに派遣に必要な人数がどんどん増えていくようです。
これがエピックが動くの意味らしいです。
なので、エピックマスをどのタイミングで踏むのかもすごく重要になってくるのかなと思います。
ヒーローエピック!
強化円卓高校ではヒーローエピックというものが存在します。
このヒーローエピックは通常バージョンの聖遺物・聖杯エピックの代わりなようです。
このヒーローというのが、ツイッターとかで流れていた12人勇士たちのことです。
これですね。
勘八と浦賀がうきすぎているきがするのは気のせいでしょうか。
持ってるからいいけどw
そしてこのヒーローエピックをクリアすると光の宝石がマスに置かれるようです。
逆にヒーローエピックをクリアできないと闇の宝石がマスに置かれるようです。
これらの宝石の効果ですが、基本的には通常バージョンの宝石と同じでマスの効果があがります。
追加効果としまして、光の宝石だと戦況ゲージが上昇、闇の宝石だと戦況ゲージが大きく減少するようです。
なので闇の宝石はなるべく取らないように立ち回る必要があると思います。
12人の勇士がシナリオ特別効果キャラに!
強化円卓高校では12人の勇士がシナリオ特別効果キャラになっております。
12人ってめちゃめちゃ多いですね。
デッキに全員入れることが出来ないっていうw
まあ、選択肢が多くて楽しそうですね。
で、こいつらをデッキに入れた時の効果ですが、たくさんありますねw
1つは、エピック成功時の戦況ゲージ変動値にボーナスがつくようです。
おそらくエピック成功時の戦況ゲージが上がりやすくなるのでしょう。
2つ目は、経験点獲得量が増え、金特が取りやすくなるようです。
おそらく、この経験点はエピック成功時の経験点ってことだと思います。
3つ目は該当するヒーローエピックの報酬が上がります。
これはそのままだと思います、勘八をデッキに入れていると勘八のヒーローエピックの報酬が上がるって感じだと思います。
4つ目はコマンド解放時に練習レベルが上がるようです。
通常バージョンでも望戸を入れたら打撃練習レベルが上がったように、これら12人のキャラでもデッキにセットすると練習レベルが上がるようになったよってことかな。
6人セットしたらかなり練習レベル上がりますね。
これだけ効果がたくさんあったら、12人の勇士持ってないとおわりますねw
シナリオ金特が5つ!
強化円卓高校ではシナリオ金特がなんと5つも用意されているようです。
しかし取れるのは4つまで・・・
まあそれでも4つ取れれば恵比留と同等です。
シナリオ金特の取得条件もいくつかあるようです。
1つ目は、ヒーローエピックの成功数によって獲得できるようです。
2つ目はセクション終了時の戦況ゲージの位置によって獲得できるようです。
なので、あの難解なエピックをうまく使いこなす必要があります。
3つ目は新イベキャラ4人のいずれかをデッキに入れておく必要があるそうです。
恵比留高校みたいな感じですかね。
つまりガチャ引けよってことですね。
さすがコナミさん、わかりやすい!
で実際にもらえる金特はこちらになります。
投手だと内無双、左キラー、本塁打厳禁、ハイスピンジャイロ、ドクターK。
野手なら内角必打、広角砲、一球入魂、代打の神様、切り込み隊長です。
とりあえず外角必打の薬師寺おわたです。
まあ薬師寺なんて誰も興味ないかw
5個中4個しか取れないので広角砲と左キラーは重たいのでできれば避けたいところですね。
通常バージョンとはもらえる金特も全然違うのでまたデッキを組むのが難しそうですね。
さいごに
とりあえずパワプロTVで分かった情報はこんなところでしょうか。
非常に難しそうですね。
ノーマルの円卓高校も相当難しかったですが、強化円卓も相変わらず難しそうですね。
強化の期間だけでマスターできる気がしません。
って思ったら期間が非常に長いようです。
2018年10月16日メンテナンス後から11月12日13時59分までのようです。
一カ月くらい強化してくれるのか!
これだけ大々的にやって、強化天空並みのへぼさだったらどうしよう・・・
恵比留を超えろとは言わないけど、同程度のやつをお願いします。
強化海堂くらいあればまあまあでしょうかね。
ありさじ(@ArimuraSaji)